リストマーク2008年10月19日、20日
岡崎ストーンフェア2013に出展します。
灯篭をはじめ、石あかりやムシリ五輪塔など新作を展示する予定です。
今年は石清水八幡型灯籠や春日大社の柚木型灯篭などの立灯篭を多数出品します。
また、岡崎石材青年クラブのブースでは、三島小学校の石の校章パズルや石のおかざエモンベンチなど
を展示します。
岡崎城南の河川敷にて開催されますので、ぜひお立ち寄りください。

リストマーク2008年10月19日、20日



オランダにて10年に一度開催されますオランダフェンロ―国際園芸博覧会2012に当店で制作した四方仏が展示されています。今回ご縁があり、日本国政府ブース展示していただくことになりました。
配送にあたっては、成田よりアムステルダムまで空輸したとのことで、展示されている写真を見るまでは破損していないか大変心配しました。
期間は10月までですので、展示されている様子を一度見てみたいものです。
   

フロリアード2012日本国政府公式HP

リストマーク2008年10月19日、20日
Japan 石フェス 2011 In 神戸が11月23日~24日神戸ポートアイランド展示場にて開催されました。
当店も岡崎石材青年クラブの一員として、石あかりを出展させていただきました。
岡崎のブースでは、本小松のSangoを、石あかりロードのブースでは蛭川石と牛岩石のSangoを展示しました。
業者さん向けの展示会でたくさんのお客様にみていただくことができました。
初めての参加でしたが、関西の石屋さんとたくさんのお話ができ大変有意義な展示会でした。

本小松のSangoです。
岡崎ストーンフェアにも出展しました。
水の流れと光と本小松のコラボをイメージしました。
リストマーク2008年10月19日、20日
第20回岡崎ストーンフェアに出展しました。
たくさんの方々に来場いただきありがとうございました。
日本の銘石(牛岩石、庵治石、本小松石)を使用したSangoもおかげさまで大好評でした。
予想では雨の予報だったのですが、雨が落ちることもなくゆくっりと見ていただけたと思います。
次回もぜひ出展できるよう作品づくりに励みたいと思います。

新作五輪塔、牛岩石、庵治石も並んでいます。

今年制作した、三月堂の6尺を展示しました。
また、売れ筋の活け込灯篭も多数展示しました。
リストマーク2008年10月19日、20日
個人庭に勧修寺を建之させていただきました。
勧修寺の台石も当店で選んでいただきました。桜の木の下で大変良い色がついています。
立派なもみじの木の下にちょうど良い高さで据えることができました。
もみじの木の色がどのように灯篭に移っていくか大変楽しみなところです。
もみじと勧修寺
絶妙なバランスで庭石が据えてあります。
手前には富士溶岩の庭石です。
リストマーク2008年10月19日、20日
岡崎市内にある「自然科学研究機構 基礎生物研究所」様に石あかりのオブジェを入れていただきました。
十月桜の植樹の記念碑として桜の木の元に据えさせていただきました。
地元では分子研とよばれ、天皇陛下もご訪問されたことのある世界的にも有名な研究所です。
そのような研究所に納めさせていただくのは、岡崎市民としてもとてもうれしいことです。
選んでいただいた先生の話によると、このオブジェは植物のある胞子を連想させるとのこと...さすが生物研究所の方、見る視点が違います。
自然な感じを大事にしてほしいとのことでしたので、割肌の台の文字は手彫りにて行いました。
桜の開花が楽しみです。
     オブジェの後ろにあるのが十月桜です。
開花が楽しみです。
リストマーク2008年10月19日、20日
当店の前にある桜がそろそろ見頃を迎えます。
岡崎城の周辺がお花見で有名ですが、地元がおすすめするのは、お城のほとりに流れ込む伊賀川沿いの桜です。小さな川ですが、川に沿って桜が覆いかぶさるように続き地元の人しか知らないお花見スポットとなっています。
伊賀川を4キロほど上流に上ると当店がある石の公団団地があります。
石材業の工場が集まっている工業団地ですが、当店の南には100メートルにわたって桜並木があります。ここは地元の人もほとんど知らない穴場スポットです。灯篭と桜をゆっくりと眺めていただくというのはどうでしょうか。
  4月7日時点で八部咲といった感じです。今日明日は天気があまり良くないとのことですが、10日の日曜日には満開になり絶好のお花見日和になるのではないでしょうか。
リストマーク2008年10月19日、20日
個人邸に創作あかりとほたるを入れていただきました。
玄関先が暗いとのことであかり取りとして選んでいただきました。枕木などを使って感じの良い和モダンなお庭になっています。
程よく色のついた創作あかりと当店創作のほたるで玄関先をほのかに照らすことができます。
リストマーク2008年10月19日、20日
今年は岡崎にも雪が積もりました。
約15cmぐらいでしょうか、このあたりでは珍しいく展示場の灯籠たちもすっぽりと雪に包まれています。
ひとつ気づいたことがありました。アスファルトの道路などは雪が積もって、長靴でないと歩けないような状況なのですが、石畳の上は雪が薄く、竹ぼうきで払えばすぐに歩けました。おかげで玄関だけは雪かきをせずにすみました。新たな石の効果を発見しました。
リストマーク2008年10月19日、20日
個人邸につくばいを設置させていただきました。
美濃石の庭石をそのまま活かした水鉢です。当店の桜の木の下でねかせていた為、とても良い色がついています。
すぐ前には彫刻の施した前石を入れています。新たな場所でどのような色がついていくかとても楽しみです。
岬は以前にいれていただいたもので、万成石のムシリ仕上げです。
リストマーク2008年10月19日、20日
個人邸に紹鴎を建立していただきました。
お施主様は、大の庭好きで写真の通り立派なお庭をご自身でも管理されているとのこと。
当店に何度もお越しになり、選んでいただきました。柱に彫りを刻んだ世界に1つだけの一品です。
これほど灯篭やお庭が好きな方に選んでいただいたことは、製作した本人にとっても「職人冥利につきる」思いです。
リストマーク2008年10月19日、20日
岡崎ストーンフェアグランプリにて、経済産業大臣賞を受賞しました「Sango」を屋内展示場にてご覧いただけます。
賞をいただいた作品および、追加製作した作品があります。
ぜひ展示場にお越しになり、作品を見てみてください。写真では伝わらない技術をごらん頂けると思います。
また、作品については随時追加作成中です。どれも手作りの為、1つとして同じものはありません。
ご購入いただく場合は、現品限りとなりますのでご了承ください。
WEB販売にも出品する予定ですので、ぜひご利用ください。


リストマーク2008年10月19日、20日
お稲荷さんとして親しまれている豊川稲荷(豐川閣妙嚴寺)さんの五重の塔の宝珠部分の修復作業に携わらせて
いただきました。倒木の影響で宝珠部分(塔の先の部分)が折れてしまった為、宝珠部分を新たに作成するという
作業です。
この石塔は高さが25尺(約8メートル)もある巨大な塔で昭和9年に岡崎の石工により建立されたと刻まれてい
ます。これほど大きな塔を当時の道具(のみ)で作ったのですから、とても大変だったろうと思います。
宝珠のみの高さでも6尺(約1.8メートル)ありこれが6メートルの高さに設置されるわけですから、作成には
非常に気を使いました。また材料も岡崎の宇寿石(うすいし)を使用していた為、同じ材料を探して使いました。
寸法についてもオリジナルを元に計測を行い忠実に再現しました。
豊川稲荷へお越しの際はぜひこの塔を眺めてみてください。岡崎の石工魂が伝わってくると思います。


リストマーク2008年10月19日、20日
予てよりご要望の多かった沓脱石(くつぬぎ石)を作成しました。
大きさも幅50cmから150cmまでといくつかご用意しました。
サイズについては、オーダメイド可能です。(当社で加工が可能です)
原石は岡崎産で、自然仕上げからビシャン仕上げ、彫り物まであります。
屋外展示場に展示してありますので、お気軽にご覧ください。


リストマーク2008年10月19日、20日
採石場に行ってきました。
岐阜県にある蛭川石の採石場です。
品質のよい石がまだまだ算出されていることを実際に見て確認してきました。
写真でみるとその大きさがわかりにくいですが、実際見ると巨大な石の壁が迫っています。
良い原石を使って良い灯篭を作成していきたいと思います。
リストマーク2008年10月19日、20日
個人庭に松韻亭、つくばいを建立させていただきました。
きれいに刈り込まれた芝の開放感のあるお庭です。
玄関横の梅の木の下に建てさせていただきました。
木とつくばいと灯篭のバランスがよく、昔からそこにあったかのようにマッチしています。
つくばいは甲州鞍馬石で大変趣のある感じに仕上げっています。
かえるは地の神様として、ふくろうは庭の入り口でにっこりと微笑んでいます。


リストマーク2008年10月19日、20日
個人庭に夢想庵(あんどん)を建立させていただきました。
大きな築山と枯池があり、和風庭園のお手本のようなお庭です。
夜は一番高いところから庭を照らすことができ、実用性も兼ね備えています。
大きなスカシが大活躍する文字とおりの灯篭です


リストマーク2008年10月19日、20日
個人庭に古代蓮華寺と寸松庵を建立させていただきました。
蓮華寺は大きな傘が特徴で古代型なのでムシリ仕上げとなっています。。
すでに設置してあった銀閣と非常にマッチしました。
また寸松庵は槇の樹の元であかりとりとして据えさせていただきました。
非常にきれいな庭ですのでご参考までにご覧ください。


リストマーク2008年10月19日、20日
個人庭に平等型灯篭を建立させていただきました
世界遺産平等院鳳凰堂の前庭砂上に立つ姿で名高い燈籠で火袋と大き台が特徴です。
むしり仕上の玄人ごのみの作品です。
むしり仕上げとは...
 のみとつちを使い表面に凹凸をつけながら
 丁寧に仕上げる技法です。
 むしり仕上げにすることにより、大変趣きの
 ある作品となります。


リストマーク2008年10月19日、20日
個人庭に石碑を建立させていただきました。
ご主人が歌を詠み、奥様が歌を書いていらっしゃるとのことで大変すばらしい
作品となりました。
Welcome to Our Company
HOME PROFILE PRODUCTS CONTACTS
ライン